人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

奈良・桜井の歴史と社会

koza5555.exblog.jp

多武峰から飛鳥の里に

談山神社から明日香(飛鳥)の小原まで歩いてみた。
この暑い中を何で?ということであるが、秋のウォーキングの下見である。

多武峰から飛鳥の里に_a0237937_2263639.jpg
はじめに新緑に浮かぶ十三重塔である

11月15日(土)の「大和路を行く」は多武峰である。
僕が案内している 「大人の学校」の「歴史講座」も、11月28日(金)は多武峰である。

いずれも桜井駅の南口に集合して路線バスで談山神社に上がる。多武峰はトップシーズンで、11月中旬から12月上旬までは、バスがドーンと増発されている。

一時間くらいですばやく神社を回り、社務所の会議室をお借りして食事をする予定である。
午後は念誦窟(ねずき)、万葉展望台を経て明日香小原まで下り、バスで橿原神宮駅東口に出るコースである。

一度、通しの下見が必要だった。昨日、28日の午前は涼しかった(午後は猛暑だったが・・)ので、山道や万葉展望台の状況も見たいと考え、歩いてくることとした。

まずは西門跡。女人禁制の碑があるが、今日は石仏の紹介である。
多武峰から飛鳥の里に_a0237937_2294316.jpg

「花崗岩の自然石で作られている。一石の造り出し、半肉彫り、左手は甲を表にした弥勒触地印で、光背部左右に、文久3年8月8日奉造立。大勧進正延延大工藤井延清とある。市内の在銘石仏としては最古(1266年)のもの」
 (桜井市教育委員会)とある。

念誦窟を経て、北山へ、途中から明日香に降りる道に入る。

多武峰から飛鳥の里に_a0237937_2211517.jpg
明日香と高家との分岐点には、みごとな三石仏が置かれている


そのあとに万葉展望台
多武峰から飛鳥の里に_a0237937_2214857.jpg
ササが刈られ、こんなぐあいに整備されていてビックリである


多武峰から飛鳥の里に_a0237937_22143899.jpg
午後からはちょっと霞んで残念だった。思い切って早朝に行くとか、ヘッドライトを持って夕方登るとか・・・ここからの良い写真を撮りたいものである

ブルドーザが入って、道路補修が行われていた。
多武峰から飛鳥の里に_a0237937_22154012.jpg


「明日香村の事業を森林組合で行っている」とのことだった。「古道維持管理」ということで、道が均されたり、草刈なども丹念にされていて、安全な道となっている。
飛鳥坐神社から多武峰への道は「鎌足を祀る談山神社の表参道」で、飛鳥の有力な「古道」ということである。

明日香小原には神社があった。この神社には藤原鎌足ゆかりの 「産湯の井戸」なるものもあり、明日香に降りれば、鎌足街道の実感がさらに増すのである。

地道が長くて、「大和路を行く」では、ハードなコースに入るが、くだり坂だし、軽登山靴とかスティックを持ってきていただくとか、そんな準備もして、みんなで歩き切りたいものである。

談山神社の紅葉、奈良盆地の眺望、秋が深まる森の道、楽しみの多い素晴らしいウォーキングになるだろう。
by koza5555 | 2014-07-29 00:03 | 桜井・多武峰
<< 今井町 甦る自治都市 談山神社 東大門の修理 >>