人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

奈良・桜井の歴史と社会

koza5555.exblog.jp

くどやま 慈尊院と真田庵

3月7日(月)は桜井市民生児童委員協議会の「日帰り研修」。和歌山県を訪れた。和歌山市の福祉施設の研修のあと、九度山町の慈尊院と真田庵に立ち寄った。
研修の目的とも、行程とも順序が違うが、今話題の九度山である。紹介は九度山からである(笑)。

くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_10422384.jpg
慈尊院

慈尊院、弘法大師が高野山参詣の表玄関として伽藍を草創したとあり、大師のご母堂が我が子の開いている山を一目見たいと逗留した院として名高い。女人の高野参りは当院までということもあいまって子宝、安産、育児などを願う院、その象徴として「乳房型絵馬」を奉納する院として著名となった。
これを僕は知らなかった・・・・

これは鉄田さんのブログに詳しい

「慈尊院、乳型はどうでした?」と、何人もの方から激しく突っ込みを頂いたが…「あれ?」てな具合で、写真の一枚もない。情けない・・笑

くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_10455574.jpg

丹生神社には上がりました

「くどやま道の駅」を経て、真田庵に寄りました。こんな感じです。
くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_10464814.jpg

くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_1047167.jpg


真田庵のすぐ北側に、この13日から「真田ミュージアム」(九度山町が運営する)が開館、その準備がすすめられている。「道の駅 くどやま」から徒歩5分、真田庵の北門を出ると左に見えるとのことで、まだ工事中。僕らは、これを見られなかった。大河ドラマ真田丸、九度山の観光はこれからがフィーバーである。

くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_10475266.jpg
丹生川から紀ノ川をのぞむ


研修は和歌山市のわかうら会(社会福祉法人)。施設利用者のさまざまな趣味が活かせるような設備が充実していると一同、感心。「末永くこの地で、健康に暮らしていただきたい」との土山憲一郎理事長の思いが生かされていた。

ロケーションは温暖・穏やかな和歌浦を臨んでいた。雜賀崎の内懐にあたり万葉集でも特筆される「和歌浦に汐満ちくれば片男波 芦辺を指して田鶴なき渡る」巻6-919(山部赤人)である。
くどやま 慈尊院と真田庵_a0237937_10484837.jpg

by koza5555 | 2016-03-11 06:34 | 大阪とか京都とか
<< 大安寺とガン封じの笹酒まつり 横穴式石室の編年・・・標識古墳... >>