人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

奈良・桜井の歴史と社会

koza5555.exblog.jp

ムジークフェストなら 大神神社

6月20日(月)は大神神社の大礼記念館で、石琴(サヌカイト)の音色が奏でられる。
臼杵美智代さんの演奏である。 木琴(マリンバ)の土屋さん、声楽の庵前さんという地元桜井で活動する音楽家との共演も見られるようで、とても楽しみである。

ムジークフェストなら 大神神社_a0237937_23252293.jpg
大神神社の拝殿と祈祷殿の「しるしの杉玉」は毎年11月13日に掛け替え

このコンサートの前に、コンサートのお客様に大神神社を案内することになった。
桜井駅から大神神社に専用のバスが運行される。このバスで来られる参加者を案内するのだ。
演奏を聞きに来ても、神社を拝観しないまま、見学もされないまま帰られるのはいかにも惜しい・・・
そんなことから始まったが、・・・コンサートに来たお客さんを坐らせて「大神神社とは・・三輪山とは・・そもそも神とは・・」と話して、これで聞いていただけるだろうか・・である。

神とは山の中や海のかなたに住み、姿かたちを持たず、定期、あるいは不定期に人里を訪れる、
これが日本の神の姿で、あるいは祭りの姿ともいえる。樹木、岩、鏡、刀、人などを神は依代とするのである。
その後、祭りの場には建物が建てられ、これが神社、本殿とされていくのである。

「建物が建てられ神社・本殿が誕生」・・大神神社はここが違うのである。
「古来宝倉なく、唯三箇鳥居あるのみ」、これが大神神社。

大神神社は三輪山山中の磐座(奥津・中津・辺津の磐座)を神の依代として、神の山を拝む古来の信仰形態を今日も継承している。三ツ鳥居を通して神と対面するのである。

ムジークフェストなら 大神神社_a0237937_23262273.jpg
三ツ鳥居。こちらは檜原神社だけど、

それで、この三ツ鳥居を拝見していただくというのはどうだろうか。
神のお姿、神社のあり方を解説しながら、「三ツ鳥居の拝見が大神神社が丸わかり、早わかり」である。

これならコンサートを聞きに来た方の心と共鳴できると考えた。
解説が簡単に組み立てられる。「神の在り方から三ツ鳥居に至る話」、韓明に話せそうだが、これは大神神社の本質にかかわる話となる。

ムジークフェストを担当する大神神社の神職にお願いした。
「三ツ鳥居は大神神社のポイント、この企画、拝観の便宜を図りたい」と大いに乗り気である。

記紀に記されたヒメタタライスズヒメに関わるササユリの話、
この地でお酒を造った高橋活日(いくひ)のお話しなどもしつつ、「三ツ鳥居」でガツンと勝負をかけてみる。

こんな組立で、ツアーとかのガイドを引き受けて良いかとも思うが、基本は神社と僕が用意するパンフに示されているから問題はない。
ムジークフェストなら 大神神社_a0237937_23273275.jpg
大神神社の〆柱と拝殿


ところでムジークフェスト大神神社、まだ席が残っている。
申し込みは       こちらの ムジークフェスト大神神社
 
桜井駅発の臨時バスもあります。三ツ鳥居拝観ガイドつきのコンサート、ぜひお越しください。
by koza5555 | 2016-05-27 23:42 | 桜井・山の辺
<< 石上神宮の禁足地 ムジークフェストなら 2016... >>