人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

奈良・桜井の歴史と社会

koza5555.exblog.jp

鏡女王と談山神社東殿、忍阪の鏡女王墓

藤和鎌足をご祭神とする談山神社は正室の鏡女王(かがみのおおきみ)を東殿に祀っている。
毎年、6月の第二日曜日午前11時から鏡女王祭りを斎行する。
鏡女王と談山神社東殿、忍阪の鏡女王墓_a0237937_22383872.jpg
6月9日。東殿での鏡王女祭  
最近は室生だ、三宅町だとブログの幅を大きく広げてしまっているが、今日は地元の談山神社、鏡王女祭のことを書いておくことにする。

三つほどである。

一つは天武天皇(大海人皇子)と鎌足公、鏡王女とのことである。
談山神社の長岡宮司は祝詞のなかで鏡王女の万葉歌を紹介した。
秋山の 木の下隠り 行く水の 我こそ益(ま)さめ 御思ひよりは(巻2―92)である。
万葉歌が入っている祝詞は僕は初めて聞いた。

そして、直会で宮司は天武天皇(大海人皇子)と鎌足、鏡王女のことを話された。
鎌足公は本殿、鎌足の正室の鏡女王は神社東殿に祀られている。この鎌足公と鏡王女、天武天皇がどんなに信頼したか、大事にしたかが日本書紀に記されている。

「天武12年7月4日、天皇 鏡姫王(かがみのおおきみ)(鎌足の嫡室)の家にお越しになり、病気を見舞われた。5日、鏡姫王は薨じた。」
天武天皇は鏡女王の亡くなる前日に見舞いをしているのである。

「天智8年10月15日、ひつぎの皇子(大海人皇子・天武天皇)を藤原内大臣(ふじわらのうちのおおおみ)の家に遣わし、大織冠(だいしょくかん。冠位の最上位で藤原鎌足だけが授かった)を授け、藤原の氏を授けた。16日、鎌足は薨ずる。」である。
鎌足公の亡くなる前日にも見舞いに訪れていて、いかに鎌足を信頼していたかがわかる。

二つ目に、「本日、鏡女王のご神像の御霊込めを行った。福禄寿神を彫っていただいた斉部哲夫大阪芸術大学教授にお願いをして、鏡女王のご神像ができました」と紹介があった。ひざまずき、雲形の鏡を抱いたご神像はあたかも本殿を見上げるような姿勢で少し上向きである。
祭祀の終わりに、斉部先生に「何歳の鏡女王ですか」とお聞きすると、「年齢はなしです。永遠の少女というか」というのが先生の答えである。
鏡女王と談山神社東殿、忍阪の鏡女王墓_a0237937_22401671.jpg
左が斉部哲夫さん、右が室原慶和さん

三点目である。
鏡女王祭、参列者の中心は生根会の会員とホテル日航奈良のツアーの参加者だった。
生根会、鏡女王墓を清掃管理する忍阪の老人会である。忍阪の氏神様でもあり、山をご神体とする忍坂坐生根神社の名前をもらっての生根会である。
「鏡女王忍坂墓と生根神社の清掃が生根会の仕事です。一昨日は鏡女王墓の草刈り、昨日は墓前祭を行いました」と言い、驚くほど行動的な老人会である。

「鏡女王祭は忍阪の鏡女王墓で行われていたが、それは談山神社東殿で行うようになった」と聞いたことがあったが、移されたのではなく、談山神社でも斎行することになったとのことである。墓前祭が継続されていたことは知らなかった。
鏡女王祭は6月の第二日曜日の午前11時から。墓前祭はその前日の午前10時からである。
鏡女王と談山神社東殿、忍阪の鏡女王墓_a0237937_2242595.jpg
さっそく草刈りの終わった忍阪の鏡女王墓を訪れてきた

さて、土曜日は奈良交通の万葉ツアー、桜井・長谷コース、僕の準備も、これでいよいよ完了である。
by koza5555 | 2013-06-10 23:27 | 桜井・忍坂と等彌神社
<< 鴨、いたち、なまずと猿 宇陀路の万葉ツアー、カエデの郷... >>