人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

奈良・桜井の歴史と社会

koza5555.exblog.jp

新日本三大夜景 若草山

「若草山の夜景を見てみたい」、観光案内所で案内業務をするあっちゃんのリクエストである。
これも一つのツアーかなと高畑辺りを案内して、夕方から若草山に登ってみた。

新日本三大夜景 若草山_a0237937_1355870.jpg
若草山、6時には登ったのである。県庁もなじんでみえた

新日本三大夜景 若草山_a0237937_1362511.jpg
まずは鶯塚古墳である。
鶯塚古墳は、磐之媛命の平城坂上陵とか、元明天皇の平城山陵などと伝えられたが、いまでは、この古墳は陵墓としては宮内庁の管理を外れている。
「みささぎはうぐひすのみささぎ かしはぎのみささぎ あめのみささぎ」と枕草紙の17段に「うぐいすの陵」と清少納言が書いたのはこちらだろうか。
後円部の頂には江戸時代に建てられた「鶯塚」の石碑があるとのことである

新日本三大夜景 若草山_a0237937_1314430.jpg
時間があり、三重目から二重目に・・ついついさらに下へ

新日本三大夜景 若草山_a0237937_1373981.jpg
一重目の鹿・・「こんなとこまで何よ」と見つめられた

新日本三大夜景 若草山_a0237937_138339.jpg
いよいよ日没

新日本三大夜景 若草山_a0237937_13103194.jpg
こんな感じである

若草山、標高342m。なだらかな草地が広がり、菅笠の形をした三つの峯が重なってみえることから、三笠山と呼ばれることもある。このため阿部仲麻呂の歌の「御蓋山」と混同されることもあった。

中世に東大寺と興福寺の境界を明瞭にするために、樹木を切り払ったとの伝承があり、毎年1月の成人の日の前日に行われる「山焼き」の起源をここにもとめる説もある。


若草山は新日本三大夜景の一つで、山頂から奈良の夜景を楽しむ夏限定のバスツアーなどもあり、26日(日)も、けっこうな混み具合だった。

奈良交通が「夜の奈良公園・平城宮跡めぐり」ツアーを運行している。
夏限定で8月は連日運行、JR奈良駅を6時30分、近鉄奈良駅を6時35分に出発して、あれこれを車窓見学、若草山に登るコースで、1500円とのことである。

奈良市観光協会の夜景バスは、午後7時半にJR奈良駅前発、近鉄奈良駅が7時35分で、こちらは路線バスを使用して立ち席もありで、料金が500円とリーズナブルである。

奈良県民も十分楽しめる。「子供の頃に行った」と言わずにもう一度、ぜひ。乗用車の通行料は520円である。


ちなみに新日本三大夜景は若草山と北九州の皿倉山、甲府の笛吹川フルーツ公園と若草山で、日本三大夜景は神戸、長崎、函館…納得できましたか?そして行かれたことありますか?
by koza5555 | 2015-07-28 13:23 | 奈良
<< 酒船石と亀形石 箸中の野口たんと杉本区長 >>